病児保育室ぐうぐう 2014年9月16日運営開始

病児保育室 ぐうぐう

利用時間・ご予約専用ダイヤル
ぐうぐう 利用時間
【休室日】土・日祝日・髙岸小児科医院休診日(お盆、年末等)


ご予約専門番号 080-92439213

  • 前日16:00〜17:30又は当日8:15よりご予約ください。
  • 前日予約された方で当日キャンセルされる場合はご利用当日の7:00までに
    Eメール489@takagishi-googoo.comに必ずご連絡ください。

病児保育室自動受付システムのご案内

病児保育室の予約をWEBから自動で行えるサービスです。
※本サービス対象は福岡市内在住の方のみとなります。
>> ご利用方法詳細はこちら


利用案内

  • <対象年齢>生後6か月から小学6年生まで
  • <料  金>福岡市在住の方:午前8時半〜午後5時半までのご利用は無料
          午前8時〜8時半、午後5時半〜6時の時間帯にご利用希望の方は従来通り550円(税込)       福岡市外の方も利用当日の8:30の時点で定員に空きがあれば受け入れ可能です。
          福岡市外の方は1人1日3,000円です。

※非課税世帯、生活保護世帯の方で、従来ご提出をお願いしていました書類の提出は不要になります。


ご利用の手順

お住まいが福岡市内の方はこちら
お住まいが福岡市外の方はこちら

病児保育室を初めてご利用の方

・利用登録書 ・同意書 ・利用申込書
受付にて上記3種類の提出が必要です。

病児保育室を以前ご利用がある方

・利用申込書 ※利用毎に毎回必要です。
受付にて上記1種類の提出が必要です。


※お預かりの間に最低1回は医師による診察(保険診療)があります。当院は生活保護法で指定された医療機関ではありません。生活保護世帯の方がご利用の場合、病児保育室利用料は無料ですが、診察料は自費負担が必要になることをご了承ください。病児保育室ご利用当日又は、前日にかかりつけ医への受診をお勧めします。

事前に利用登録書、同意書、利用申込書の記入をお済ませの方はスムーズ
に入室できますので、下記からダウンロードしご記入お願い致します。
ダウンロードページへ


当日の持ってきていただくもの 必ず全ての持ち物にお名前を書いてください。

  • 利用申込書(初めての方は利用登録書と同意書必要)
  • 健康保険証、乳幼児医療証、母子手帳、お薬手帳(服用中のお薬の内容がわかるもの)
  • 昼食・おやつ2回分・飲み物(お茶・ジュースなど)は持参してください。
    昼食は市販のものでも構いません。哺乳瓶、ミルク
  • 服上下(2~3組)、下着(2~3組)、食事用エプロン(よだれかけ2~3枚)、
    オムツ・おしりふき(下痢の時は多めに)、バスタオル2枚、タオル(2~3枚)、
    大きめのビニール袋2〜3枚 (使用済みのオムツ等お持ち帰りのため必要)
  • お昼の薬がある場合はお昼の1回分のみ(水薬の場合も1回分のみ小分けして)ご持参ください。
    朝は必ず内服させてからおいでください。
    熱がなくても解熱剤はご準備ください。熱性けいれんになった事がある方はけいれん止めの
    座薬もご準備ください。

ぐうぐうだより(毎月発行)

季節に関する病気や予防法になどについて書いております。
画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます。(PDF形式)

59号
61号 新型コロナウイルス感染症について
(2023年夏)
59号
60号 おむつと安心定期便
59号
59号 今後の当施設における
新型コロナウイルス感染症の対応について
58号
58号 病児保育利用時の
自己負担が無料になります
57号
57号 花粉症について
56号
56号 小児のしもやけ
55号
55号 旅行や帰省 6つのポイント
54号
54号 窒息事故防止のために
53号
53号 マイナンバーカード
52号
52号 母乳栄養の方に
ビタミンD不足にご用心
51号
51号 日本小児科学会は5-17才の全ての小児に新型コロナワクチン接種を推奨します。
50号
50号 アレルギーについて
49号
49号 コロナ禍とお子様のご機嫌
48号
48号 新型コロナワクチンの
5〜11歳への接種について
47号
47号 新型コロナウイルスが心配な時、
濃厚接触者となった時
46号
46号 多動について
困ったことはございませんか?
45号
45号 言葉の遅れについて
ご心配なことはございませんか?
44号
44号 5歳児のお子様について
ご心配なことはございませんか?
43号
43号 7ヶ月児のお子様について、
ご心配なことはございませんか?
42号
42号 生まれて1ヶ月児のお子様について、
ご心配なことはございませんか?
41号
41号 10ヶ月児のお子様について、
ご心配なことはございませんか?
40号 1歳半児のお子様について、ご心配なことはございませんか?
40号 1歳半児のお子様について、
ご心配なことはございませんか?
39号 4か月児の発達
39号 4か月児の発達
38号 新型コロナワクチンについて
38号 新型コロナワクチンに
ついて
37号 新型コロナウイルス感染症で分かっていること
37号 新型コロナウイルス
感染症で分かっていること
36号 アクリルウチワ
36号 アクリルウチワ
35号 コロナ市民公開講座
35号 コロナ市民公開講座
34号 コロナ時代のインフルエンザワクチン
34号 コロナ時代の
インフルエンザワクチン
33号 ロタウイルスワクチン
33号 ロタウイルスワクチン
32号 新しい生活様式での熱中症予防
32号 新しい生活様式での
熱中症予防
31号 虫刺されについて
31号 虫刺されについて
30号 新型コロナウイルス
30号 福岡市の乳幼児健診に
ついてのお知らせ
29号 新型コロナウイルス
29号 新型コロナウイルス
28号 旧型コロナ
28号 旧型コロナウイルス
27号 急な発熱
27号 急な発熱
26号 百日咳
26号 百日咳
25号 インフルエンザに罹ってしまったら?
25号 インフルエンザに
罹ってしまったら?
24号 こどものゼーゼー
24号 こどものゼーゼー
23号 スイミングスクールに行っても良いの?
23号 スイミングスクールに
行っても良いの?
22号 幼児生活習慣病
22号 幼児生活習慣病
21号 歯が抜けた場合は?
21号 歯が抜けた場合は?
20号 熱中症
20号 熱中症
19号 おねしょ
19号 おねしょ
18号 こどもが間違って飲み込んだとき
18号 こどもが間違って
飲み込んだとき
17号 頭部打撲
17号 頭部打撲  
16号 便秘
16号 便秘
15号 インフルエンザ2019
15号 インフルエンザ2019
14号 嘔吐や下痢の時に気をつけること
14号 嘔吐や下痢の時に
気をつけること
13号 じんましん
13号 じんましん
13号 インフルエンザワクチン
12号 インフルエンザワクチン
11号 RSウイルス感染症
11号 RSウイルス感染症
10号 熱性けいれん
10号 熱性けいれん
9号 登園基準について
9号 登園基準について
8号 夏風邪
8号 夏風邪
7号 MRワクチン
7号 MRワクチン
6号 かぜについて
6号 かぜについて
5号 ヒトメタニューモウイルス
5号 ヒトメタニューモウイルス
4号 救急外来のかかりかた
4号 救急外来のかかりかた
3号 ノロウィルス
3号 ノロウィルス
2号 マスク
2号 マスク
1号 インフルエンザ
1号 インフルエンザ

施設案内

2階右側が病児保育室です
2階右側が病児保育室です
この看板横の階段を2階へ
この看板横の階段を2階へ
保育室内受付カウンター
保育室内受付カウンター
隔離室は3部屋あります
隔離室は3部屋あります
隔離室1
隔離室1
隔離室2
隔離室2
全部屋床暖房です
全部屋床暖房です
トイレ
トイレ
壁飾り(2015年1月)
壁飾り(2015年3月)
壁飾り(2015年5月)
壁飾り(2015年5月)
壁飾り(2015年 夏)
壁飾り(2015年 夏)
壁飾り(2015年1月)
壁飾り(2016年 秋)
Copyright© 医療法人 髙岸小児科医院・病児保育室ぐうぐう All Rights Reserved.